タイトル
HOME > 日本一周の情報編 > 旅立つ前に > たこべーの装備

重要度・・・の数が多ければ旅での必需品ということ。
※スタート当初と変化のあった装備はこの色で表示しています。

基本装備
装備 重要度 備考
自転車 ★★★★★ MTB(スペシャライズドのハードロック)。
とっこりのロックホッパーより少し重い。旅の間の故障はなし。
キャリア ★★★★★ フロント&リア用。両方ともミノウラ製。
こちらも故障はなし。
フロントサイドバッグ ★★★★★ オーストリッチ製。
容量は大きいしポケットもいくつかついてるし、使い勝手はよかった。
ブルーシート ★★★★ テントが安物で床下浸水しそうだから、地面にこれを敷いてからテント設営。雨よけとしてテントの上に張るわけではない。
寝袋 ★★★★★ 夏用。10℃を切るとさすがに寒かった。
銀マット ★★★★★ 古風に。エアーマットなんてものは買わない。
へたれても使っていたが、途中1度だけ替えた。
これがないと地面からの熱や冷気をもろに受けるから、熱いときは熱いし寒いときは寒い!
ゴムひも ★★★★★ 銀マットとか寝袋をキャリアにくくりつける。
全く問題なく最後まで活躍してくれました。

食事関係
装備 重要度 備考
軽いもの ★★★ 食事に関する荷物は基本的にすべてとっこりにおまかせ。
インスタントラーメンや食パン、ポテトチップスなど軽いけどかさばるものをたまに持った。
十徳ナイフ ★★ 機能は多いけどあまり使わない。
せいぜい缶切りに使ったくらいでした。

整備関係
装備 重要度 備考
★★★★★ 盗られないとは限らない。
番号照会式ではなく鍵式だったので面倒くさかった。
自転車用ライト 基本的に暗くなったら走らないが、どうしても・・・ということもあるから。
ずっと持っていたけど単二電池が空になってからはそのまま・・・。
ぼろきれ ★★★★ 大切な愛車の清掃用。
1ヶ月も使うとチェーンの油で真っ黒になる。そうなると汗で汚れたタオルが降格してぼろきれとなる。

生活用品
装備 重要度 備考
歯磨きセット ★★★★★ 朝と晩、かかさず磨く。
旅の途中で虫歯になったら通院するのが大変だから。
にもかかわらず親知らずが痛んだり銀歯が取れたりと3回も歯医者に通った。
常備薬 ★★★ あんまり持ちすぎる必要はない。
風邪薬、胃腸薬、赤チン(古い?)、絆創膏やガーゼ・包帯くらいあればいいのでは?
体の洗濯用洗剤 ★★ ようするにシャンプーとかボディーソープとか。
備え付けてある温泉・銭湯も多いからなくてもなんとかなる。
旅行用の小さいやつを持ち歩いて、減ってきたら温泉で補充。これでいい。
日焼け止め ★★★★★ 日焼けはお肌の天敵だ。しみ、そばかすの原因になるからね。
トイレットペーパー ★★★★★ すごく役に立つ万能選手。
本来の役目を越えていろんなことに使ってた。
この旅一番の功労者かもしれない。
懐中電灯 ★★★ ガスランタンとかロウソクも考えたけど、テントの中で使用する際の安全性を考えたらこれになってしまった。
明かりは暗いが手持ちの単三電池で使えるのはありがたい。
折りたたみ傘 ★★ 雨の日のおでかけで大活躍。
でも雨の日はカッパを着て長靴を履いて出歩くのでそんなに必要ではない。

衣類
装備 重要度 備考
帽子 ★★★★★ 熱射病対策&汚い頭を隠すため。絶対必要!
タオル ★★★★★ トイレットペーパー以上の万能選手。
汗拭きはもちろん、首に巻いて日焼け止めとしても活躍した。
下着 ★★★★★  
Tシャツ ★★★★★ 3枚くらいは用意した。
靴下 ★★★★★ これも3枚くらい。
雨具 ★★★★★ ゴアテックスではないけど透水性のあるヤツ。赤。
雨の日に走ると汗が透水性能を超えて出てくるので外から内から濡れてしまう。
雨の日には走らないのがベスト。
防寒具 ★★★ パーカーを一枚。それでも寒けりゃ雨具でしのぐ。
基本は重ね着です。
水着 海水浴&温泉で。
はっきり言って使用は1回だけ。

紙類
装備 重要度 備考
大学ノート ★★★ 日記用。
パンフレット ★★ 各地でもらう観光パンフレットをクリアファイルにどんどんため込んでいた。
2〜3kgくらいになると左右のサイドバッグのバランスがとりづらくて大変。

その他
装備 重要度 備考
三脚 ★★★★ 二人で写りたいときは重宝する。
一人旅だったら間違いなく必需品だろう。
携帯電話 ★★★★★ 共用で一台持っていった。
が、2002年12月にはとっこりが自分のを買った。不便だったみたい。
ごみ袋 ★★★ 荷物を雨から守るカバーとして使用。
値段と活躍度を考えればコストパフォーマンスはかなり高い。
愛知県春日井市、北海道苫小牧市、鹿児島県加世田市で購入。
せんたくばさみ ★★★ 洗濯物をかばんなどにくくりつけて乾かす際に使用する。
または雨具のフードが風で飛ばないように帽子のつばに固定するために使用する。
交通安全の旗 山形県のとある町の横断歩道からいただいてきた。
ぼろぼろになってもテーピングをして使い続けた愛着のある一品。
交通安全のため目立つようにと持ったのがきっかけだけど、途中からはトレードマークとしての役割を担うように。



【総重量】
35kg前後+人。食料は持たないから常にこの重量で走っている。


ちゃり ちゃり










戻る






100MB無料ホームページ可愛いサーバロリポップClick Here!